未来の銀行、仮想通貨、中央銀行発行の紙幣

仮想通貨の記事を読んでいるともしかしたら、キャッシュレス社会の動きでFIAT CURENCYがなくなるのではとか思うことがありますが、現実的な意見を述べている記事を読むと自分でも理解しているようで理解していないことがあります。それをクリアーにしてくれると思うような内容の記事です。

hackernoon.com

記事はもし仮想通貨が世界を席巻したらどのような社会になるかという題目で始まっています。

まづは銀行の存在の歴史からかかれています。最初は物々交換に近い形の仲介人として、その後は政府が印刷した紙幣の保管先として便利人使われてきましたが、決して完ぺきな機関ではなかったことが書かれています。

しかしながら、世界恐慌他、何度も財産の価値の崩壊を経験しながら銀行以上の優れたシステムがなく今まで生きてこられたのが現状の銀行と定義されています。

そんな中で仮想通貨が登場しました。仮想通貨が銀行をかえるのでしょうか。

 

回答)仮想通貨は乱高下が激しすぎて、通貨の代わりにならない。

あまりにも激しい乱高下で、とても通貨の代わりにはなりません。では銀行と仮想通貨はどのような関係になるのでしょうか。

回答1)現状はブロックチェーンの技術の導入を図らないといけない。仮想通貨の取引は取引所のようなーサービスを銀行が提供しなくてはいけなくなる。そして銀行用に適した仮想通貨の発行をしなくてはいけない。

 

続いて、違う問題が提起されました。銀行は仮想通貨が支流になる中で存在できるのでしょうか。

回答)銀行は従来のサービス(中間業者)の提供では淘汰されるが、新しいサービスで生き残っていく。

仮想通貨の登場で中間業者がいらなくなりましたが、ブロックチェーンの技術を使ったサービスは必要です。また、FIAT CURRENCYから完全に仮想通貨に代わるという流れが起こったとしても、それは非常に長い道のりであるために、今までのサービスを提供できなくなるとしても、近未来に銀行がなくなることはないという結論がこの記事です。

ここからは私の意見ですが、紀元前3000年に始まった銀行や貨幣を使用した経済活動はそうは簡単に仮想通貨に変わることができないのが現状でしょう。また、乱高下の激しい仮想通貨はドル,ユーロ、円のような安定した資産保持とはいかないのも貨幣経済を消滅できない理由でしょう。長い目でみると中央銀行発行の貨幣経済の終焉はあるとしても、私たちが生きている間はありえない話なのかもしれませんね。